閉じる
2020.10.29
太陽の恩恵を受ける家をつくるために必要な考え方
東南の方向は、最も太陽の恩恵を受けられる方向であるため、 この方向にリビングだったりダイニングだったり、 あるいはベッドルームを配置したいと…
2020.10.28
安い家には理由がある?
“坪単価”は、住宅会社を判断する指標の1つとしてすっかり定着していますが、 たとえ同じ会社でも、建てる家によって全然違ってくるものなので、 …
2020.10.21
せっかく新築したにもかかわらず、 ほとんどの家がアパートより住みづらいという事実
洗濯物を干したり、取り込んだり、片付けたり、という一連の動作が楽に出来る。 ワンフロアなので、家事にかかる時間を短縮出来るため、子育て中とて…
2020.10.19
いい家を持ちながら豊かに暮らす秘訣
「お客さんに200〜300万円予算をアップしてもらうことは難しくないですよ。 年2回のボーナス払いで5万円出してもらえればいいわけですからね…
2020.10.16
ゴチャゴチャ VS  シンプル
室内空間を、スッキリシンプルであり、かつ開放感溢れる空間に見せるために、 弊社では様々な工夫を凝らしています。 例えば一般的な家は、 ドアと…
2020.10.13
なぜ、外から見て明るそうな家ほど家の中が暗いのか?
先日、現場でお施主さんと打ち合わせをしていたら、 通りがかりの近所のおじいちゃんから突然 「このお家って窓が全くないようやけど、家の中って明…
2020.10.9
大切なモノやコトを失わないために家づくりで知っておくべき知識
例えば、もしあなたが4人家族で、建てたい家が平屋だとしたら、 土地の広さは60坪もあれば、駐車場を4〜5台分つくりつつ、 余裕をもって家を建…
2020.10.7
土地探しで勘違いしがちな6つのこと 〜後編〜
住宅ローンを銀行に相談に行くのと同じように、 あるいは家のことを住宅会社に相談に行くのと同じように、 土地のことを不動産屋さんに相談するのは…
2020.10.5
土地探しで勘違いしがちな6つのこと 〜前編〜
現在では、約80%の方が土地から買って家づくりをすると言われていますが、 この場合、土地を買わなければいけない分、家に掛けられる予算が少なく…
↑TOP